今日は朝からとても珍しい事が起きた!道端に四つ折の一万円札がそのまま落ちていたのだ!偶然すぐ近くにミニパトが停まっていたが、見回しても警官がいなかったからそのまま近くの交番に届けた。ミニパトもあったし、なんか事件性があったら面倒だなぁ、気持ち悪いなぁと思っていたので、届けて一安心だ。交番には、「相談員」の人だけがいた。
もう少しでゴールデンウィークだ。良い天気が続く事を願う。明けたばかりの週末のように、穏やかに楽しく過ごしたい。車も洗いたい。ゴールデンウィークが明けると、提携しているカナダの大学の経営学部から学生が3人やって来る。その為の調整が最終局面を迎えつつある。学生達は日本の企業で2ヶ月間インターン(研修生)として働き、それが卒業に必要な単位として加算される。自分は、これを同大学の学部長と一緒にコーディネートし、また研修時の通訳や調整などを担当している。
手前味噌だが、これは素晴らしい企画だと思う。職場に異質の考え方や振る舞い、文化が注入される事になる。そしてインターンとなるのは、経営等の分野で高等教育を受けている人材である。更に、インターンと企業のそれぞれにとって思わぬ足がかりとなる可能性もある。このような趣旨に賛同してインターンの一人を受け入れてくれる企業は、社員全員で朝礼、ラジオ体操もし、来客があると社員全員が立ち上がって「いらっしゃいませ!」と言う、所謂「日本的な企業」である。この企業は昨年もインターンを受け入れてくれたのだが、その時のインターンは日本のアニメに夢中な物静かな女子学生で、その彼女を(言葉の壁もあって)社員が遠巻きに見ているという感じであった。今回は明朗活発な男子学生ということなので、もっと交流があれば良いと思う。そしてこれから、もっと多くの企業がこの企画に参加してくれたらと思う。もちろん学生側にも、異文化に対する謙虚で柔軟な姿勢が必要である。
言葉の壁に関しては昨年の事もあるので少し心配だが、新しい出会いがとても楽しみである。
<了>
No comments:
Post a Comment