昨夜ハワイから戻った。かなりの数のバスや電車や徒歩や飛行機を乗り継いで、やっと戻った。
本当に朝から晩までずっと忙しくて、自分の時間は殆ど無かった。任務内容も大変大きなものであり、やりがいがあった。主として日米合同演習の準備段階の作業であり、自衛隊や米軍の各部署、例えば火力調整所や通信調整所等のカウンターパートのすり合わせ。これらの各部署で合意事項を取り決めて、今後の合同演習の指針とするわけだ。
自分が担当したのは米軍でも最新の戦況管理システムで、それらを日本側に教育するというもの。その通訳やら調整やら、資料収集。他にも細かい作業は結構あった。
なにせ班には恵まれたので、終始気持ちよく仕事ができたから良かった。最終日の夜には皆で食事した。
ハワイは以前から日本人が多いと聞いていたけど、やっぱりかなり多かった。日本語看板や日本食レストランは至るところにあり、日系人も多い。買い物、ビーチ、日本語が通じること、気持ちの良い天気、全てが揃っている。というわけで老若男女が闊歩している。この意味でハワイはとても良い場所だ。しかしそれ以上のものは無い。だから今後自分の意思で行くことは無いと思う。
あと米国全てに当てはまるとは思わないが、あの大量生産、大量消費ならぬ大量浪費はかなり問題があると思う。米国人はとてもフェアに、協力し、フレンドリーではあるが、多くの場合深みを感じなかった。
ウォールマートに行ったのだけど、かなり安かった。大量に買えばもっと安い。二回行った。一回目には泥棒が捕まっていた。二回目には買い物途中にアナウンスメントがあって、全員店外に出ろとのこと。暫くすると警察がわんさかやってきて、店は完全に閉鎖!
海は気持ちが良かった。遠浅で水もきれい。しかしビーチは人工だと聞いた。
ダイヤモンドヘッドに駆け足で登るという行事があって参加した。最終日には単独で周囲をジョギングしたから思い出になるだろう。
日本側の統裁官からは記念メダルを授与されたので大変嬉しい。大切にしよう。
朝食に何回か出たおにぎりがすごく美味しかった!
米軍人や軍属に知り合いができて良かった。
そしていろいろな人と交流できたので、少しまた視野が広がったような気がする。
パールハーバーにも行った。観光地化されていたが、プロパガンダ施設であった。国家と個人の問題になってくる。こうしたことはまた明日から真剣に考えて研究していく必要がある。
とりあえず無事に戻った。日本側の人がクレジットカードを失くして、拾われて使われてしまったので、警察署に一緒に行ってあげて届け出た。気をつけよう。

end
No comments:
Post a Comment