そろそろ散髪したい。ちょっと長い。スッキリしたい。
今日は絵画展に行っていろいろ絵をみた。しかしなかなかそれらを解する心というか、態度というか、そういったものが自分には足りないんだなぁと思った。自分には凸凹の大きな創作物みたいなものの前で、三人の人がああだこうだと議論していた。自分には凸凹にしか見えなかったのだ。相当深い話ができるのだろうけど、それは素人の自分にはまったく分からない。そしてそれが、素人としていっている自分にも、もっともっと分かったら良いのになと思う。願わくは展示作品の解説があるとか…。
久しぶりにジムに行って張り切ったら、若干の筋肉痛。気持ち良い。これがないと妙に落ち着かない感じがする。即応できるように(何にだろう)いつも鍛えておかないと。
もうすぐ米国大統領選挙だ。どうなるだろう。changeだろうなぁ。そうでなかったらびっくりする。changeという言葉だけど、真似する人も増えてちょっと辟易。日本の政治はところで、意外なほどに大人しいなぁと思う。首相があんな感じの人なのに、と言って物足りなく感じる人も多いことだろう。いずれにしても選挙はまだしないほうが良いだろうと思う。
航空幕僚長の論文が大きな波紋を呼んだということで、早速見つけて読んでみた。いささか極端な持論を展開していて、論文というより意見表明のような体裁のものだ。個人として過去の戦争をどのように解釈しても構わないが、航空自衛隊の長、つまり空軍大将としてはちょっと勇み足だろうと思う。だから更迭は仕方がない。でも本人はそれを織り込み済みであったのかなと思う。敢えてそれを引き起こしたと言うか…。個人的には、書かれていることには少なからず真実はあると思うけど、あくまで文民統制という観点からはまずかったと思う。同時に、こういう一件があるということは、たまには必要ではないかとも思う。
これからの日本には、強力で、機動性が高く、規律正しい自衛隊が必要である。憲法九条に巣食う人々と自分は多くの点でものの考え方が違うと思う。しかし九条は、世界遺産にまでならなくても良いが、残しておく必要がある。しかし国際協力も通常任務になったことには賛成。更に言えば、兵役制度があっても良いだろう。
end
No comments:
Post a Comment