すごく興味深かった。というのも、面子が良かった。自分以外の3人は、知人のSさん。奥さんは元気一杯のインドネシア人。もう一人は懇親会場になった会社の人で、長らくトルコ、UAE、エジプトに暮らした人だ。もう一人はエジプト在住の日本人女性。エジプトに行ってからイスラム教徒になった人で、ヒジャブという布で髪の毛を隠している。物腰の柔らかい、言葉遣いの綺麗な素敵な女性だった。
というわけで主にエジプトの話になって、カイロでの人口急増や湾岸諸国に出稼ぎに行く人や、日本人観光客の様子や、門番制度(アパートごとにエジプト南部から出てきた人達が、門番として雇われている、その人達は効率は悪いけど憎めないとか…)とかの話を聞いた。
自分はエジプトには行ったことがなく、行った人達の多くが、エジプト人にあまり良い印象を持っていないことなどから、それほど興味は無かったけど、きっと行ってみると、というか、暮らしてみると違うんだろうな。
ドバイの話も多かったけど、これまでの各国の経験からするとあと数年が限界じゃないかと…。入国税や消費税が導入されるらしい。他の首長国が追随すれば、UAE自体はもう少し長く続くようだけど。次はリビアに注目かな。
end
No comments:
Post a Comment