あっという間に寒い日が続くようになったので、肌が乾燥する。これはどうしようもない。昔からそうだ。良さそうなmoisturiserを見つけたから買ってみた。なかなかしっとりする。いろんな商品があるから選ぶのには困るけど、大体allergy freeかどうか、値段、量が決め手になる。
何の商品でも良いけど、多すぎると選択に困るのは常で、ランキングとかを参考にする。ということは完全には自主的なものではないのだな、新しいものを作らない限り。もう一つ驚くのは、いろんなものが商品化されていくこと。資本主義はこれからどうなるんだろう。まだ続くのかな、開発途上国はたくさんあるし。きっとそうだから、その中でmanoeuvreしよう。
最近いろんな本屋にカフェが併設されている。一度も利用したことは無い。なんだか落ち着かないけど、(自分は殆ど飲まない)コーヒーの香りが漂っているのは好きだな。本屋に行くとたくさんの本がある。今欲しい辞書があるから、他のものとも比べてから買おうと思う。
最近思うのは、大局を見て細かい作業をすることの重要さ。これがなかなか難しい。細かい作業の周りにたくさんの迷い、誘惑、日常化があるからだ。でもこういった視点を持っていれば、いろんな事象を自分なりに整理整頓できる。その時に大切なのは論理と論理から逸脱した事象をひっくるめて受容することだろうと思う。
さてオリンピック。表象的なことを言えば、アジア諸国では中国、韓国、日本の順にメダルが多い。韓国のメダル数はいろんな意味で興味深い。人口が少なく、ほぼ単一民族国家だからだ。韓国チームや韓国人選手が出ている試合を観ると、スポーツを超えているような印象を受ける。
end
No comments:
Post a Comment