あっという間に春らしい日が多くなって、とても気持ちが良い。
昨夜から今夜は、かなり密度の濃い一日だったなと思う。いろいろ考えたし、少し緊張したし、新しい出会いもあったし、研究活動初日にも関わらず、すごく刺激的な話もできた。期待されている感じもした。だから何か漲る感じがした。あぁ良かった。ほっとした。よそ見しがちなところが自分にはあるけど、意識して、集中して、期待に応えたい。あと、何と言うかな、日本人の特徴として、阿吽の呼吸というものが指摘されることが多いけど、それは貴重なものだと思う。それは心配りの一形態だと思う。言葉を介しても介さなくても、通じる感じ、それは感覚だな。見えないやり取りと言うか。そんなことを、この短い間に感じた。
ところで、スポーツ選手とか、練習で調子が良いと、その良いイメージを保つ為に練習をそのまま止めることがあるらしい。だからできるだけ長く、そんな感じで過ごしたいと思う。そして悪い癖で先走ったりしないようにしたい。これは気をつけよう。あと一知半解で大口をたたくのは避けたい。一番避けたいかも。そのへん注意しておきたい。でも一人の人間が必要、有用な情報を完全に得ることは出来ない気がする。ということは、いつまで経っても一知半解プラスアルファという感じだろうか。じゃあ何にも発言できなくなる、完全に真実を知るまで。でも無理。ということはどこかで見切り発車的に判断を下す必要があるんだな。その判断基準は何だろう、と今日は考えながら寝よう。
end
No comments:
Post a Comment