Monday, 19 November 2007

最近の日本関連報道

ひどい風邪で倒れていたが、全快した。

収束に向かいつつあるが、ここ2-3週間、海外メディアは日本の調査捕鯨反対論で埋め尽くされていた。日本では殆ど報道されていなかったので、海外での異常な過熱ぶりには驚いた。極端なコメントも散見された。その一つを無断で引用させてもらう。

There is no scientific reason for wanting to eliminate one of God's most special creatures from the face of the earth just because the Japanese have a yen for whale hamuburghers. The rest of the world needs to tell them, you can jingle your bank books at us as long as you like, but no more whaling. We are trying our best to save the Earth from global warming, we should also do our best to save the creatures that God put on Earth.

逆の意見も時々目にした。こちらの方が論理的だと思った。

対象が何であれ、自分達を擁護されると、親近感が湧くし、非難されると態度が硬直化するのは自然だろうと思う。であるならば、日本で「自虐史観」を吹聴する人々は、海外での受けが良いだろう。同様に、「右傾化」した人々は反発を招くだろう。

ということは、国内の左側の人々は、価値観を共有する国外の左側の人々(「世界市民」達)及び、(捕鯨問題で見られたように)尊重の対象となる異質の価値観を保護しようとする国外の右側の人々とも繋がるかもしれない。他方、国内の右側の人々は国外の左側の人々と繋がったとしても、国外の右側の人々とは繋がらない(または衝突する)のかもしれない。

以上、仮説。

下は、『古式捕鯨蒔絵』


end

No comments: