昨夜は知人ともんじゃ焼きその他をたらふく食べた。メルボルンの世界水泳観戦から帰ってきたばかりの人だ。もう引退したけどオーストラリアの超有名競泳選手のイアン・ソープも、観客席で彼の斜め後ろに座っていたらしい。大会も世界新記録の続出で、大興奮の観戦だったようだ。
選挙が近く、街宣車がしゃかりきに走り回っている。どの街宣車も候補者の顔写真を貼って、その人の名前を連呼している。これだけ候補者が多いのだから、それぞれに名前を連呼されてもオウムか九官鳥(最近見ないな…)でもない限り積極的に覚えようと思わない。それにしても毎回毎回走らせているという事は街宣車ってそれなりに効果があるのだろう。我々の事務所の隣は某政党関連の事務所だから、街宣車も「OO党の皆さん、大変お世話になっております!」と呼びかけることがある。その政党が推薦している候補者らしい。事務所の人たちも窓から手を振っているようだ。街宣車の女性が「あっ、高いところから有難うございます!」とも言っていた。lol
2-3日前、中国の新疆出身の友人R君から久しぶりに電話があった。彼は昨夏、日本で勉強するためにやって来た。来日して暫くは日本語が全くできなかったから、彼と自分は英語で話していた(これもかなり上手)。でも以後話す度に目覚しく日本語がうまくなっていった。今回の電話では考えられないくらい上手になっていた。初めてR君に会った人が、彼から日本に5-6年滞在していると言われてもきっと信じてしまうだろう。彼は今や日常会話はもちろん、きっとテレビも分かると思う。たった半年ちょっとの滞在だ。これはもう信じられない。ところが本人は至って涼しい顔で「お陰様で少しはうまくなりました。いやいやまだまだですよ、でもそんなに難しくないですね。」と言っている。近所の会社でアルバイトもしているそうだ。
R君のようなすごい人に所々で必ず出会う。そうして月並みな言い方だけど、改めて世界は広い、世の中にはいろいろな人がいる、なんて感じ入り、刺激を受ける。
<了>
No comments:
Post a Comment