相変わらず猛烈に忙しいし、外をグングン歩く機会が多い。距離も長い。ジムに行かなくても充分かもしれないが、ジムにはやはり行きたいし、行きたかった今夜。
渡航間近というのに、ここへ来ていろいろと雑用が出てきた。研修生達が相次いで体調を壊したのだ。あーあ。今日は朝っぱらから研修先から電話だし、その後ずっと会議だし…。
しかしだ。こういった諸々に対応することは、自分の視野や柔軟性には良い面があると思う。いろいろな仕組みが分かる。当事者じゃなくて、客観的に見ることもできる。
研修生達の体調が回復すれば良いけど。何事もあって当たり前なものは無いんだな。心しておこう。
さすがにパソコン通信や作業が多く、右腕が痛くなってきた。筋トレでガチガチにして鍛えておくしかないのかな。
シンポジウム企画が、ここへきて大きく前進しそうだ。周囲の人人はウジウジしている時があるが、見ず知らずの人でもメールでサッと決まる場合もある。この差は何だ。安心と信頼だろうか。社会心理学の分野だな、門外漢だが。こんな場合には、つまりこのような差を目の当たりにすると、前者が本当にちっぽけに見えることは確かだ。我以外皆師だな。
とりあえず重要なのは柔軟性、機動力、情報発信だろう。
end
No comments:
Post a Comment