Monday, 3 March 2008

空気

最近自分で、空気という言葉をよく使うなぁと思う。例のKYというわけではないけど、まぁ似たような感じで。だから雰囲気とか、暗黙の了解とか、そういう意味で。

よく考えてみると、いろいろな社会的な影響があるみたい。戦艦大和が沈んだのも、指揮官達の間にあった空気が原因だったみたい。本当は勝ち目が無いのに特攻みたいにして出陣したのは、空気が原因だとか。何故だろう。

そういえば、モルモン教徒に声を掛けられて話した。信号待ちの間だけ。アメリカ人だったから大統領選挙とか、布教の難しさとかについて訊いてみた。そしたら信号が変わってさよなら。どこにでもモルモン教徒はいるんだな。質問攻めにした感じだったけど、青年はサクサク答えてくれた。

普段あまり話す機会の無いような人と話すということ、知らない間に楽しむようになってきた。少しは余裕が出てきたのかな。びっくり仰天するような人と話す機会はあまりないけど、まだ時々「変わった人」に出会う。これもまた興味深い。

end

No comments: