朝晩はかなり寒くなって、身が引き締まる感じ。良い感じ。手袋を新調したい。
知り合いの外国人夫婦に赤ちゃんが生まれたので、病院に行ってみた。病院のあのにおいは、どうしても好きになれないが、産科病棟だったので何となく明るい雰囲気であった。ちなみに自分も入院したことがある。抜歯だけど。
赤ちゃんはすやすや眠り、時々虚空を見つめるような表情を見せる。可愛い女の子。で、お土産に敢えてみかんを持っていったのだが、その夫婦の国では産後のお母さんは約一ヶ月、すっぱいものを食べないとのこと。お母さんは、病院からおやつとして配られたヨーグルトも食べなかった。フルーツってやつは、無難と言っちゃあなんだけど、宗教、風習、文化の違いが大きい人々にも広く受け入れてもらいやすいものだと思ったが(まだそう思っているが)、今回ばかりはちょっと事情が違ったみたい。でも普段遠慮がちな旦那さんは、みかんをパクパク食べていたから良かった。ついでに、赤ちゃんの名前の候補が二つあって、旦那さんに「どっちがいい?」と訊かれ、一つ選んだ。「それにする」って。いいのかな…。
ところで、とある学術機関に用事があって行ったのだが、受付の人に真顔で、ちょっとゆっくりめに「日本人ですか?」と訊かれてしまった。その場所には外国人が少なからず出入りしている。その見るからに純朴そうな受付の人は日本人…。これまでも、例えば旅行中の他の国々でよく間違われたことはある、現地人とか住民とかに。それにしても今回は、自分が使った日本語がしどろもどろだったのかな?それとも立ち居振る舞い?服装?外見?態度?まあいいや。。。得することは結構あっても、損することは殆ど無かったしな。
end
No comments:
Post a Comment